メインコンテンツへスキップ
高度な検索
検索語句
種類

完全一致
タグ検索
日付オプション
以降に更新
以前に更新
以降に更新
以前に作成

検索結果

129件見つかりました

IPv6とIPアドレス枯渇問題

040_ネットワーク・通信

🌐はじめに:IPアドレスと枯渇問題 ✅ IPアドレスとは インターネット上の住所。全ての機器(PC、スマホ、サーバなど)が通信するために必要。 💣IPv4が抱えた限界 🔢 IPv4のアドレス数 IPv4は32ビット → 2³² ≒ 43億個 一見多そうだが、以下の理由で実際は足りない: 😢 アドレス消費の例 企業・大学が早期に大量確保していた(クラスA: 1600万個単位) 一部は予約済み(プライベートアドレス、マルチキャストなど) IoT、ス...

IPv6の構造

040_ネットワーク・通信

🌐はじめに IPv6は、従来のIPv4に代わる次世代のインターネットプロトコルです。そのアドレス構造も大きく進化しています。 本記事では、IPv4とIPv6のアドレス構造の違いを中心に、 長さと表記の違い ネットワーク部とホスト部の分離(プレフィックスとインターフェースID) 代表的なアドレスタイプ などを解説します。 🔢IPv4 vs IPv6:アドレスの基本構造 ✅ IPv4の構造(32ビット) 表記:192.168.0.1 のように 10進数×4ブ...

C言語とPythonの整数型bit表現の違いについて

010_テクノロジ基礎

🧠 はじめに C言語とPythonはどちらもプログラミング言語として広く使われていますが、「負の整数(負数)のビット構造」については根本的な設計思想の違いがあります。本記事では、 CとPythonにおける負数のビット表現の違い 実際の変換方法(C→Python, Python→C)を、数値例を交えてわかりやすく解説します。 🏗️ C言語における負数のビット構造 ✅ 固定長整数と2の補数 C言語では、負数は2の補数表現(Two's complement)で固定長ビットに収められ...

補数とは

010_テクノロジ基礎

🧮 はじめに このページでは、「補数(complement)」という概念を出発点に、特にコンピュータで広く使われている「2の補数(two's complement)」について詳しく解説します。なぜそんな仕組みがあるのか? どうやって計算するのか? どんなメリットがあるのか?といった疑問に答える内容です。 🧠 補数とは? 🔢 補数の基本的な意味 補数とは、ある数に足すと決まった値になる数のことです。最も身近な例は「10の補数」や「100の補数」など、桁数を基準とした補数です。 例: 10の補数...

GitHubで不要になったブランチ・間違ってpushしたブランチをリモートから消す方法

100_GitHub/Git

🗑️ はじめに GitHubで「もう不要になったブランチ」「間違ってpushしたブランチ」をリモートから消したいときの方法です。リモート(GitHubなど)上のブランチを削除すると、他の人からも見えなくなります。 🚮 リモートブランチの削除方法 1. コマンドで削除する場合 リモート名(通常はorigin)とブランチ名を指定して削除します。 git push origin --delete ブランチ名 例: git push origin --delete feature/test-branc...

GitHubでコミットミスしたときの対処法

100_GitHub/Git

📝 はじめに この記事では、GitHub(またはローカルGit)で誤ってコミットしたときの対処法をケース別に紹介します。「ローカルコミットのみ」「リモートにもpush済み」など、状況ごとの手順や注意点を整理しています。 🚩 ケース1:ローカルでコミットしただけの場合(push前) 1-1. 直前のコミットを修正したい(ファイルやメッセージを直したい) 方法:git commit --amend 直前のコミット内容やメッセージを修正して上書きできます。 pushしていなければ影響はあり...

GPIO概要

GPIO

🔌 はじめに GPIO(General Purpose Input/Output)は、マイコンやシングルボードコンピュータ(例:Raspberry Pi)などに搭載される汎用入出力ピンのことです。電子部品やセンサー、LED、スイッチなどと直接やり取りできるため、電子工作や組み込みシステム開発の基礎的なインターフェースとして広く使われています。 🧩 GPIOの概要 基本的な役割 入力モード: 外部からの信号(ON/OFFやHIGH/LOW)を読み取る 例:ボタンが押されたかどうかを検知 ...

RPi.GPIOとgpiozeroについて

GPIO

🐍 はじめに この記事は、Raspberry PiのPython向けGPIO制御ライブラリである「RPi.GPIO」と「gpiozero」を、背景・思想の違いから実装のコツ、用途別のおすすめまで1本にまとめたガイドです。「なぜ2つあるの?」「どちらを選べば良い?」に答えつつ、学習~運用まで迷わない判断基準を用意します。 本文では、低レベル寄りの RPi.GPIO と、高レベル抽象の gpiozero を“ドライバ的API”と“部品志向API”として対比します。 🧭 背景:なぜ2つの流派が並立しているのか ...

Gitのスタッシュ機能まとめ

100_GitHub/Git

はじめに Gitの**スタッシュ(stash)**は、作業途中の変更を一時的に退避して、作業ディレクトリをきれいな状態に戻す機能です。例えば「今やってる作業を中断して、別のブランチのバグ修正にすぐ移りたい」ときに、コミットせずに変更を保存できます。 📝 スタッシュの基本 📌 基本のコマンド git stash 変更を退避し、作業ディレクトリを最新のコミット状態に戻します。 追跡済みファイルの変更とステージングエリアの変更が対象。 新規ファイル(未追跡)はデフォルトでは退...

__init__.pyのベストプラクティスとアンチパターンについて

070_基本文法

はじめに __init__.py は「このフォルダは Python パッケージだよ」と示す合図であり、同時に「パッケージの入口」を整える場所です。ここをどう書くかで、インポート速度・循環依存・公開APIのわかりやすさがガラッと変わります。この記事では、__init__.py の歴史と役割を押さえつつ、実務で効くベストプラクティスと避けたいアンチパターンをまとめます。 🧭 背景:なぜ __init__.py は存在するのか もともと Python は「フォルダ=ただのフォルダ」。そこに __init__...

Vesiri Raspberry Pi 4B Starter Kit技適取得済 内容

Raspberry Pi4 電子工作記録

Amazon タイムセールで税込14230円 https://www.amazon.co.jp/dp/B0C5MPFHQ2?ref_=ppx_hzod_title_dt_b_fed_asin_title_0_0&th=1 キットの内容 Raspberry Pi 4 4GBボード 1 32GB カード 1 ホワイト放熱ケース 1 カードリーダー 1 USB Type-C電源アダプターとON/OFF付き電源ケーブル 1 HDOUTケー...

SunFounder Raspberry pi 用のスターター電子工作キット 内容

Raspberry Pi4 電子工作記録

https://www.amazon.co.jp/dp/B083SJQXCL?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1 タイムセール:5,860円(税込) カリキュラムリンク:https://davinci-kit-ja.rtfd.io カリキュラム オンラインチュートリアル(日本語、英語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、イタリア語対応)& 70以上のビデオコース(英語) 対応プログラミング言語 Python、C、Java(Processin...

Raspberry Piの公式Pythonライブラリ「RPi」を使ってできること

Raspberry Pi4 電子工作記録

🐍 はじめに ここでは、Raspberry Piの公式Pythonライブラリ「RPi」を使ってできることを整理します。特にRPi.GPIOを中心に、センサーやアクチュエータ制御など、Pythonからハードウェアを直接扱う方法の概要をまとめます。 「RPi」とは、一般的にRPi.GPIOモジュールを指します。これはRaspberry PiのGPIOピンをPythonから制御するための公式・定番ライブラリです。2022年以降、新しい機種ではgpiozeroやRPi.GPIO互換APIを使うケースが増えています。 ...

RPi.GPIO と gpiozeroの比較

Raspberry Pi4 電子工作記録

🐍 はじめに この記事は、Raspberry PiのPython向けGPIO制御ライブラリである「RPi.GPIO」と「gpiozero」を、背景・思想の違いから実装のコツ、用途別のおすすめまで1本にまとめたガイドです。「なぜ2つあるの?」「どちらを選べば良い?」に答えつつ、学習~運用まで迷わない判断基準を用意します。 本文では、低レベル寄りの RPi.GPIO と、高レベル抽象の gpiozero を“ドライバ的API”と“部品志向API”として対比します。 🧭 背景:なぜ2つの流派が並立しているのか ...

Raspberry Pi 4に入れるならどっち? Raspberry Pi OS vs Ubuntu 徹底比較

Raspberry Pi4 電子工作記録

📖 はじめに Raspberry Pi 4は小型PCとして多彩な用途に使えますが、最初の選択として避けて通れないのが「どのOSを入れるか」。公式のRaspberry Pi OSにするのか、それともおなじみのUbuntuにするのかによって、操作感や使い勝手、性能まで変わってきます。ここでは両者の違いと選び方のポイントを整理します。 🏛 背景:なぜ2つの選択肢があるのか Raspberry Pi OSは、Raspberry Pi財団が公式サポートしているDebianベースのOS。ハードウェアに最適化さ...

Raspberry Pi 4 Model B — 仕様と警告事項まとめ

Raspberry Pi4 電子工作記録

はじめに 本ページでは、Raspberry Pi 4 Model B の公式仕様(Specification)と警告事項(Warnings)を、日本語で簡潔にまとめています。購入・利用時の参考にしてください。 📋 仕様(Specification) 🔹 基本情報 プロセッサ:Broadcom BCM2711、クアッドコア Cortex-A72 (ARM v8) 64ビット SoC、1.5GHz メモリ:1GB / 2GB / 4GB / 8GB LPDDR4(モデルによる)、オンダイE...

Raspberry Pi GPIOピン名と役割完全ガイド

Raspberry Pi4 電子工作記録

📝 はじめに Raspberry PiのGPIOピンは、センサーやLED、I2C機器などを接続するための「電子工作の入口」です。しかし、ピンのラベル(例: 3V3, SDA1, GPIO17)にはそれぞれ意味があり、正しく理解しないと誤配線や機器破損の原因になります。この記事では、ピン名の意味と機能、そして物理ピン番号との対応表をまとめます。 📜 ピン名の意味と役割 電源関連 ピン名 意味 主な用途 3V3 3.3ボルト電源出力 センサーやICの電源供給(最大約50...

Raspberry Pi pinoutコマンドの使い方と出力解説

Raspberry Pi4 電子工作記録

📝 はじめに Raspberry PiでGPIO配線を行うとき、物理ピン番号やBCM番号、通信機能を間違えると動作不良や機器破損の原因になります。そんな時に役立つのが、公式ツールpinoutです。ターミナル上で即座にピン配置図を表示し、番号や機能を確認できます。この記事では、pinoutコマンドの導入から出力の読み方、活用方法までを解説します。 ⚙️ pinoutコマンドとは Raspberry Pi財団公式のGPIO配置確認ツール 40ピンヘッダの物理ピン番号、BCM番号、機能(I2C...

LEDを消す方法

Raspberry Pi4 電子工作記録

1. 即席でLEDを消す方法(コマンド) pinctrl コマンドで消灯 wiringPiや低レベルGPIOを使った場合でも、OS標準のraspi-gpioで強制的にピン状態を変えられる。 # 例: GPIO17(物理ピン11)をLOWにして消灯 sudo pinctrl set 17 dl # その後、入力に戻して解放 sudo pinctrl set 17 ip dl = drive low, ip = input mode「LOWにしたまま」より「入力に戻す」方が安全

シフトレジスタIC 74HC595:仕組みと使い方

Raspberry Pi4 電子工作記録

📖 はじめに 74HC595は、ArduinoやRaspberry Piなどのマイコンと組み合わせてよく使われる8ビットシリアル入力・パラレル出力シフトレジスタICです。この記事では、「74HC595って何?」という基本から、その嬉しさ(使うメリット)、代表的な用途、そして内部の動作原理までをまとめます。 🗣 呼び方 日本語では 「ナナヨンエッチシーゴーキューゴ」 英語圏では 「seventy-four H C five ninety-five」 などと読む 「595」や「シフ...